福岡ソフトバンクホークスの内野手、川瀬晃選手。
ムネリン2世の異名を持つ彼は、2021年に一般女性と結婚し、現在は一児の父でもあります。
また、なんと5人兄弟の4番目という賑やかな家庭で育ちました。
本記事では、そんな川瀬選手の結婚生活、妻との関係、兄弟とのエピソードを中心に、人柄や家族への想いに迫ってみたいと思います。
読み終えた頃には、きっとあなたも川瀬選手を応援したくなるはずです!
年俸2700万円の陰にある“結婚パワー”と努力の積み重ね
川瀬晃選手は2015年にドラフト6位でホークスに入団。
最初の年俸は480万円でしたが、2024年には2700万円に到達しました。
派手な成績を残すタイプではないものの、守備力・走塁・状況判断といった“職人技”でチームに不可欠な存在です。
2021年には結婚を発表。
しかしその年は成績が振るわず、年俸も100万円ダウン。
しかし、そこからが川瀬選手の本領。
私生活が安定したことも影響し、翌年以降は着実に成績を回復させています。
まさに“結婚パワー”が発揮された瞬間です。
「派手さよりも実直さ」――川瀬選手のような選手がいるからこそ、チームは成り立つんですよね。
年俸以上の価値があると、私は思います!
川瀬晃が選んだ妻とは?笑顔が絶えない明るい家庭の秘訣
2021年9月、川瀬晃選手は兵庫県出身の3歳年上の一般女性と結婚しました。
出会いは2019年、共通の知人を通じた食事会だったそうで、自然な流れで交際が始まり、約3年の愛を育んでゴールイン。
彼が語る妻の印象は「よく笑って、よくしゃべる明るい人」。
特に「疲れていても話で元気をくれる」と、家庭の中での彼女の存在が大きな支えになっていることが分かります。
2022年4月には第一子となる女の子も誕生し、「家に帰るのが楽しみ」と語るパパの顔も見せる川瀬選手。
ご飯も毎日美味しいものを作ってくれるとのことで、プロ野球選手としてのパフォーマンスの裏に、しっかりとした家庭の支えがあることが感じられます。
川瀬選手の「感謝」という言葉が本当に響きますね。
プロとしての厳しい世界を戦うには、こうした家庭の安心感が何よりのパワーなんだろうなと感じます。
5人兄弟の4番目、川瀬晃の家族に流れる強い絆
川瀬晃選手は、なんと5人兄弟の4番目。
現在、プロとして活躍している弟・川瀬堅斗選手(オリックス・バファローズ所属)との兄弟対決も話題を集めています。
2024年には公式戦で兄弟対決が実現。
結果は堅斗選手に軍配が上がりましたが、「来季はHランプをつける(=ヒットを打つ)」と公約し、再戦を誓っています。
堅斗選手は中学時代に交通事故で重傷を負い、一時はスポーツどころか日常生活すら危ぶまれたことも。
しかし、驚異的な回復を見せプロ入りを果たしました。
そんな弟の努力と復活を、晃選手は誰よりも誇りに思っているはずです。
兄弟5人がどんなふうに育ってきたのか想像すると、それぞれが支え合いながら生きてきた姿が浮かびます。
特に堅斗選手のエピソードは涙ものですね。
大分の星、川瀬晃が育った環境と高校時代の努力
川瀬晃選手は大分県大分市の出身。
地元では軟式野球チーム「賀来ヤンキース」で野球を始め、大分商業高校に進学。高校では主に遊撃手・投手として活躍し、キャプテンも務めました。
甲子園出場は1年時の夏のみでしたが、2年・3年ではエースとして県大会を引っ張りました。
プロ入り後も「努力と積み重ね」が彼の代名詞。
ベンチスタートが多かった時代も、腐らず着実に準備を重ね、2020年代中盤には70試合出場というキャリアハイを記録しています。
エリートじゃなくても、積み重ねてきた努力が道を切り開く。
川瀬選手の歩みは、高校球児や夢を追うすべての人に勇気を与えてくれます!
コメント